父の日1
今日は父の日でした。
子供達からは、ギャグカードと、ビールのプレゼント。
アメリカはカード大国ですからね、父の日もカードを贈るのが一般的。
うちの夫は犬好きなので、ブルドッグのカードを子供達が選びました~。
ビールは、シカゴの地ビール、グースアイランドの「312」
312というのはシカゴのジップコード(郵便番号みたいなもの)なんです。
これが、美味しい!
父の日のプレゼントは、子供達は放っとけば何にもしませんから、
私が買って用意してあげたんですけどね。。。
私も、子供の時に、毎年母が「なにかプレゼントを買ってあげなさい。」と言って、
こっそりお金をくれたのを思い出します。
元サッカー部のうちの夫、日曜日は近所で草サッカーをしているんですが、
今日、父の日は13歳の長男君も参加。
二人で一緒にサッカーしてきました。
このサッカーの仲間は、なんとなく集まった人達みたいで、
色んな国の人がいるらしく、
おじさんばかりだけど経験者の上手な人ばかりだとか。
夫、「息子に負けた~!」と言って帰って来て、話を聞くと、
長男君は1ゴール、1アシストで、活躍したらしい。
それに、長男君は帰って来た時、まだピンピンしていたけど、
夫は息絶え絶え。。。
暑い中2時間走り続けていたので、さすがにへたばったらしい。
普段運動ばかりしている夫ですが、
やはり30歳の歳の差には抗いようも無かったようでございます。(笑)
「息子に負けた~!」と悔しそうに言う夫なのですが、
その言葉の裏に、嬉しさがこもっていたように聞こえたのでした。
次男君も一緒に出来たら一番良かったのですが、
まあ、もう少し大きくなったら実現したらいいですねえ。
応援クリックおねがいいたします。
↓
« またイチローさんの試合 | トップページ | 父の日2 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 母の日2013(2013.05.14)
- 結婚の成功の秘訣 life smart(2010.03.29)
- 在米15年になりました。(2011.04.20)
- 人との比較(2011.05.03)
- 長谷部誠(2012.05.30)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1326032/40467336
この記事へのトラックバック一覧です: 父の日1:
父の日、すっかりスルーしてしまいました、、。(汗)
母の日は盛り上がってますが、父の日って、こちらでは無いのに等しい様な?ものなので、すっかり忘れてしまいました。
だから子供たちも気が付くまでもなく・・・
GraceKさんはさすがです!
お父さんと息子さんのほのぼのサッカー話、ご主人、素敵な父の日の思い出になったようで良かったですね。
うちの主人もサッカーをしてたんですけど、さすがに息子にはもう体力はついていけないと思います。(^^;
投稿: mucci | 2011年6月20日 (月) 05時35分
mucciさんへお返事
アメリカは、父の日も大事なんで、スルーなんて出来ません。(汗)
スイスは父の日は騒がないのですね。
mucciさんのところもサッカーのお話がよくでてくるので、親近感ありますよ。
ご主人は息子さんはうちの子よりも年上だし、勿論もう一緒にやっても追いつけないでょうけれど、息子さんがサッカー選手でお喜びでしょうね。^^
投稿: graceK | 2011年6月20日 (月) 07時15分